足球即时比分_365体育直播¥球探网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


新着情報?お知らせ

渋沢栄一 新1万円札発行記念 渋沢栄一翁が関わった企業「百社一首」 企業グループの枠を超えて、66社が参加 商品発表 記者会見(5/27)のご案内


2024年5月20日
 この度、埼玉工業大学(埼玉県深谷市 学長:内山俊一)人間社会学部 情報社会学科 本吉裕之准教授(本学地域連携センター長)が企画し、渋沢栄一記念財団及び深谷市渋沢栄一政策推進課のご協力のもと、「渋沢栄一翁が関わった企業 百社一首」(商標登録申請中)の発売が決定し、商品発表記者会見を行いますので、ご案内いたします。
 この「百社一首」は、渋沢栄一翁が関わったとされる企業が500社以上あるとされ、その中から現存する企業に対し、本吉裕之研究室(専門:経営企画)に所属する学生が直接各企業に連絡を取り、「渋沢栄一翁との関わりを表現した読み札」を作成。各企業様からロゴマークをご提供いただき、商品化したものであります。またこの度「埼玉工業大学 地域連携センター」を設立致しましたことも併せ発表いたします。
つきましては、以下の形で記者会見を行いますので、取材対応のほど何卒よろしくお願いいたします。

<商品説明記者発表会>
日時:2024年5月27日(月)11:30?12:00 ※百人一首の日
場所:深谷市役所 3階 会議室
出席者:深谷市長 小島進(こじま すすむ)
    たつみ印刷株式会社 常務 金縄和亮(かねなわ かずあき)
    埼玉工業大学 学長 内山俊一(うちやま しゅんいち)
    埼玉工業大学 人間社会学部 情報社会学科 准教授
       地域連携センター長 本吉裕之(もとよし ひろゆき)
    深谷市イメージキャラクター ふっかちゃん
   (その他、ご参加企業の担当者様も数社お越しいただく予定です)


<商品概要>
企画?制作:埼玉工業大学 人間社会学部情報社会学部 本吉裕之研究室
協力:深谷市渋沢栄一政策推進課?深谷商店街連合会
後援:公益財団法人渋沢栄一記念財団?渋沢史料館
発行所:たつみ印刷株式会社(埼玉県深谷市)

Progate_足球即时比分_365体育直播¥球探网

足球即时比分_365体育直播¥球探网

图片
1株式会社IHI23澁澤倉庫株式会社45日産化学株式会社
2株式会社秋田銀行24清水建設株式会社46株式会社ニッピ
3アサヒビール株式会社25常磐興産株式会社47日本化学工業株式会社
4王子ホールディングス株式会社26大日本印刷株式会社48日本製紙株式会社
5オーベクス株式会社27太平洋セメント株式会社49株式会社日本取引所グループ
6オーロラ株式会社28秩父鉄道株式会社50日本マレニット株式会社
7科研製薬株式会社29中国電力株式会社51日本郵船株式会社
8株式会社カネボウ化粧品 30株式会社帝国ホテル52箱根温泉供給株式会社
9関西電力株式会社31帝人株式会社53株式会社八十二銀行
10九州電力株式会社32株式会社電通グループ54東日本旅客鉄道株式会社
11株式会社京都ホテル33東亜建設工業株式会社55ふかや農業協同組合
12一般社団法人共同通信社34東海汽船株式会社56古河機械金属株式会社
13麒麟麦酒株式会社35東急株式会社57平和不動産株式会社
14クラシエ株式会社36株式会社東京會舘58株式会社北陸銀行
15株式会社群馬銀行 37東京海上日動火災保険株式会社59北海道ガス株式会社
16KDDI株式会社38東京ガス株式会社60株式会社みずほ銀行
17西部ガスホールディングス株式会社39東京商工会議所61三井住友信託銀行株式会社
18サッポロビール株式会社40東京製綱株式会社62三井物産株式会社
19サムティ?ホテルマネジメント株式会社41東京建物株式会社63株式会社三菱UFJ銀行
20株式会社JTB42東京地下鉄株式会社64国立研究開発法人理化学研究所
21株式会社時事通信社43東京電力パワーグリッド株式会社65りそなグループ
22株式会社七十七銀行44東洋紡株式会社66若築建設株式会社
※詳細は、以下のプレスリリースをご覧ください。

■埼玉工業大学 本吉裕之研究室について
本学、人間社会学部情報社会学科経営システム専攻において、「時間軸」視点による経営戦略?目的展開による新商品開発/新規ビジネス発想?地域経済の発展プロセスに取り組んでおります。現在、深谷商店街連合会をはじめ、福島県只見町、埼玉県美里町などと連携し、自走する地方創生を目指し、展開しております。

(ページリンク)埼玉工業大学 本吉裕之研究室について

(ページリンク)本学 人間社会学部情報社会学科 オリジナルページ

■埼玉工業大学 地域連携センターについて
埼玉工業大学では、自治体、企業、団体への支援を行っております。より本格的に取り組むために地域連携センター( Saitama Institute of Technology Community Cooperation / SITCC )を設置いたしました。一般的なボランティア活動ではなく、新しいことに挑戦するために存在し、失敗をすることを恐れず、お互いに学び合うことを軸としております。机上の空論ではなく「実践」から得る知見を元に、地域に貢献してまいります。

(ページリンク)埼玉工業大学 地域連携センターについて
  1. ホーム
  2.  >  新着情報?お知らせ
  3.  >  渋沢栄一 新1万円札発行記念 渋沢栄一翁が関わった企業「百社一首」 企業グループの枠を超えて、66社が参加 商品発表 記者会見(5/27)のご案内